43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

さらに、流域治水プロジェクトなどの風水害に強いまちづくりインフラ老朽化対策公共施設や住宅の耐震化木密地域火災対策などを進めるほか、災害時に高齢者などを迅速に避難させる個別避難計画の着実な策定などの取組も重要です。防災士のさらなる活用もあるでしょう。  そこで、質問の(1)として、本市の防災減災についての現状と課題、今後の取組をお伺いいたします。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

避難行動支援者あるいはその先にある個別避難計画については、あくまでも地域の助け合いに基づいた制度ですので、全てを完全にカバーするところまで持っていくのは非常に難しいと思っています。要支援者の方には、介護サービスといった福祉サービスを利用している方も多くいらっしゃると思いますので、事業者の方々の助けも借りながらというところも今後考えていかなければいけないと思っています。

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

個別避難計画作成については、これまで自治会町内会自主防災組織などにおいて、地域主体で取り組んでいただいています。改正法の施行後は、市が主体的に個別避難計画作成を推進していくため、国の取組指針を踏まえながら、関係部局地域関係者福祉事業者などを含めた内外の実施体制づくりや、具体的な計画作成を段階的に実施していくための準備を進めています。                

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

松下和子議員質問(一問一答)…………………………………………………………………………… 241    1 災害弱者を守る避難行動支援について……………………………………………………………… 241     (1) 災害対策基本法改正について(市長)     (2) 避難行動支援者名簿について(危機管理防災局長)      ア 現状について      イ 作成後の活用更新状況は     (3) 個別避難計画策定

静岡市議会 2022-02-09 令和4年 厚生委員会 本文 2022-02-09

実施状況ですが、1月31日時点で、目標の48人を上回る51人の個別避難計画策定中で、3月末までに全件策定を終える予定です。  また、12月には、指定避難所へわかりやすいサインを配備いたしました。  その他、アドバイザー派遣については、地域防災訓練に向け2か所に派遣済みで、今後は福祉避難所に対してもアドバイザー派遣する予定です。  

静岡市議会 2022-02-05 令和4年2月定例会(第5日目) 本文

避難行動支援者個別避難計画についてお伺いします。  近年の災害においても、多くの高齢者障害のある方が被害に遭われています。このことを受け、令和3年5月に災害対策基本法改正され、避難に特に支援を必要とする方が、それぞれ具体的に誰の支援を受け、どこへどのように避難するかという個別避難計画策定することが市町村の努力義務となりました。

広島市議会 2021-09-21 令和 3年第 3回 9月定例会-09月21日-03号

広島市は避難行動支援者避難支援制度として,要支援者約2万6200人の個別避難計画をつくる必要があります。そのうち自主防災組織などの地域への個人情報の提供に同意しておられる方が1万700人おられ,その中から優先度の高い方約2,300人の個別避難計画地域の協力の下に作成されようとしています。

岡山市議会 2021-06-16 06月16日-05号

自主防災組織には,引き続き個別避難計画作成避難訓練実施など地域防災力強化に御協力いただきたいと考えております。 以上でございます。 ◎中原貴美市民生活局長  同じ項,防犯,交通安全の取組についてお答えします。 町内会防犯カメラ防犯灯の設置,維持管理登下校の見守り活動など,地域防犯や交通安全に大きな役割を果たしていただいているものと考えております。 以上です。

岡山市議会 2021-06-15 06月15日-04号

個別避難計画策定については,現在3つの地域実施中の個別避難計画作成モデル事業の中で作成方法を構築し,これをもって自主防災組織などと連携し,計画策定に取り組んでまいりたいと考えております。 次に,次の感染ピーク時において災害が発生した場合の自宅療養者避難についての所見,保健福祉局危機管理室との連携についてお答えいたします。 

広島市議会 2021-06-15 令和 3年第 2回 6月定例会−06月15日-01号

一つ避難行動支援者支援するための個別避難計画については,福祉専門職とも連携強化を図りながら,作成を促進していただきたい。  一つ,学生,一人暮らしの高齢者町内会自治会加入者を含めて,誰一人取り残されないよう,防災情報の周知に努めていただきたいなどの意見がありました。  次に,高齢者福祉の推進についてであります。  

岡山市議会 2021-06-11 06月11日-02号

個別避難計画作成を行うための基礎データ収集に関して岡山市からどのようなサポートが必要か,福祉専門職などとどう連携するか,検討会議のコーディネーターはどのような人材が望ましいかにつきましては,現在実施している国の個別避難計画作成モデル事業の中でノウハウを蓄積し,効率的,効果的な作成方法を構築してまいりたいと考えております。 

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

              │266│ │    │     │ GIGAスクール構想について        │269│ │    │     │ 自然体験学習について            │270│ │    │     │ シトラスリボン運動について         │271│ │    │     │ 子供文化活動支援について        │271│ │    │     │避難行動支援者個別避難計画

熊本市議会 2021-03-24 令和 3年第 1回定例会−03月24日-08号

              │266│ │    │     │ GIGAスクール構想について        │269│ │    │     │ 自然体験学習について            │270│ │    │     │ シトラスリボン運動について         │271│ │    │     │ 子供文化活動支援について        │271│ │    │     │避難行動支援者個別避難計画

相模原市議会 2021-03-19 03月19日-07号

2点目、災害時要援護者避難支援について、要援護者一人一人の個別避難計画作成して、要援護者担当者を割り当て、訓練も重ねるという取組が全国で始まっています。東広島市の戸建ての団地では、こうした取組により、西日本豪雨の際、土砂崩れで建物が大きな被害を受けたにもかかわらず、死者、けが人はゼロだったという報道もありました。

熊本市議会 2021-03-10 令和 3年第 1回定例会−03月10日-07号

では次に、災害時に自力避難することが困難な高齢者等個別避難計画作成についてお尋ねします。  今国会に提出される予定災害対策基本法等改正案に、個別支援計画努力義務化が盛り込まれる方向となりました。成立した場合には、自ら避難することが困難な高齢者や障がい者等避難行動支援者避難実効性確保に向け、個別避難計画作成について取組の充実が求められることとなります。